合格者の勉強法2015

受験生なら誰もが気になる「どう勉強すれば合格できる??」
実際に今年1月の第27回国試に見事一発合格された先輩にその勉強法を聞いてみました!

福祉系大学 S.R.さん

春休み~夏休み前 (平均勉強時間 4時間)

『QB』,『RB』の2015年版が発売されるまでは,2014年版を使って,少しずつ問題を解いていました.

夏休み (平均勉強時間 4時間)

『RB』を読み,ひたすら暗記していきました.また,自宅で模試を受け,復習を丁寧に行いました.

9月 (平均勉強時間 4時間)


『QB』を解いて,『RB』で確認・暗記する.この作業を繰り返しました.

10月 (平均勉強時間 4時間)


学校での勉強会に出席し,新しい知識を『RB』に書き込んでいきました.この時期もとにかく『QB』を解いて,『RB』で確認・暗記を繰り返しました.

11月  (平均勉強時間4時間)

学校での授業,資料,勉強会などで得た新しい知識はすべて『RB』に書き込んでいきました.

12月 (平均勉強時間 5時間)

赤シートを使って,『RB』を読み,本当に覚えているか,理解しているかを徹底的に確認していきました.

1月 (平均勉強時間 8時間)

この時期,新しい参考書,問題集などに手を出さず,『QB』で何度も間違えたところを確認したり,学校の勉強会でもらったプリントや,模試の復習をしたりしていました.そのほかは,ひたすら『RB』を読んでいました.

合格の秘訣は?

『RB』で,自分が苦手な所は付箋を貼って定期的に見直し,覚えられたら付箋を取っていくという作業を繰り返していました.最初はたくさんあった付箋がどんどん減っていくのが嬉しくて,がんばろうと思えました.また,私は4年生になる前から,いろいろな参考書・問題集を見比べ,どれが自分にとって一番使いやすそうかをある程度調べておき,『QB』,『RB』に決めました.なので,人よりも早く試験勉強に取り掛かることができたと思います.おかげで114点で合格することができました~♪

名寄市立大学 N.M.さん

春~夏休み前 (平均勉強時間 0.5~1時間)


『RB』と他社の過去問題集をゼミの教員に勧められ購入しました.出題傾向をつかむためにざっと目を通し始めました.実際に解くという感じではなかったです.

夏休み (平均勉強時間 1~2時間)


第24~26回の3 年分の解説を一通り読み終えたので,実際に解き始めました.解く際は,『RB』を手元に置きながら,おおざっぱで構わないので,とにかく先に進みます.各選択肢の解説は,この時にまとめて覚えていきました.

9月 (平均勉強時間 1~2時間)

過去問を解くのが3周目に突入しました.学校での国試対策もあり,『RB』を活用する機会が増えてきました.分からないことや,新しい知識などは付箋に書き,『RB』に貼り付けるようになりました.ようやく『RB』の使い方が分かってきた頃です.

10月 (平均勉強時間 2時間)

過去問を『QB』に変更し,『RB』を補助に進めるようになりました.『QB』と『RB』は記憶定着のためにフル活用しました.

11月 (平均勉強時間 0.5時間)

卒論のため,国試勉強は一時中断していました.とはいえ,夜寝る30分前くらいは『RB』を1科目読むなどインプット作業だけはしていました.

12月 (平均勉強時間 6時間)


卒論が終了し,国試勉強再開!朝9時から午後3時くらいまで,学校で自習の時間を取りました.飽きた時は図書館でマンガを読んだり,校内をうろついたりして,気分転換も図りつつ進めていきました.

1月 (平均勉強時間 3時間)

模試の復習,『RB』での確認を繰り返しました.この頃には,自分の弱点が分かっているので,そこを重点的に復習するようになりました.そのため,12月より勉強時間が短縮されています.

合格の秘訣は?

私の場合は,『RB』を辞書のように使い,問題集や模試の復習の補助として使うのが一番便利でした.また,『RB』は索引が充実しているので,調べて確実に理解した言葉は蛍光ペンで印をつけていきました.印がついた言葉と言葉の間に,無印があると,そこを埋めよう!と調べる気になり,楽しみながらやっていました.おかげで108点で合格することができました~ (≧▽≦)

日本福祉大学(通信教育) K.T.さん

春休み~夏休み前 (平均勉強時間 0時間)


仕事,家事,育児で忙しく,勉強できず…この時期は家族サービスを頑張っていました.

夏休み (平均勉強時間 0.5時間)


お盆過ぎたら勉強しようと心に決めていたので,予定の入っていない休日はほぼ勉強に充てていました.とは言ってもまだ本腰ではなく,『RB』をぱらぱら眺める程度.

9月 (平均勉強時間 0.5時間)

『QB』を解き始めますが,全然進まない…とはいえ,まだ9月だし何とかなると楽観的に考えるようにしていました.

10月 (平均勉強時間 1時間)


中だるみの時期ですが,何とか『QB』を終わらせなければと,やっと半分終わりました.

11月 (平均勉強時間 1時間)

本格的に勉強を始めますが,『QB』1周するのに3ヵ月半もかかってしまいました.そしていつもの楽観的な性格から,大丈夫!と自分に言い聞かせていました.

12月 (平均勉強時間 2時間)

『QB』2 周目は14日で終了させる!という目標を掲げたおかげで,かなりペースアップできました.2周目は間違った問題に付箋を付け,あとで重点的に見直しできるようにしておきました.

1月 (平均勉強時間 4時間)

子どもが不安定になったり,仕事でトラブルがあったりと,後半は勉強時間の確保が難しくなり,焦ることもありましたが,とにかくほぼ毎日勉強するようにし,すきま時間も無駄にしないよう,どこでも『QB』と『RB』は持って行きました.

合格の秘訣は?

『RB』は書き込み重視でノートのように使いました.一方,『QB』は苦手科目や間違えた問題すべてに付箋を付け,確実に覚えたら付箋をはがすというようにしていき,目で見て付箋がどんどん減っていくのが分かるので,モチベーション維持につながりました.学生さん達と違い,時間がないなか104点で合格できたのも,『QB』,『RB』のおかげです!