問題:『高齢者虐待防止法』に関する次の記述はそれぞれ○か×か?

1.この法律にいう「高齢者」とは,その年齢が65歳以上の者を指すとともに,65歳未満の者であって介護保険における要介護あるいは要支援の認定を受けた者をいう.

2.市町村は,虐待防止のために市町村が行う高齢者や養護者に対する相談,助言,指導について,当該市町村と連携協力する高齢者虐待対応協力者のうち適当と認められるものに委託することができる.

3.市町村長は,毎年度,養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況や養介護施設従事者等による高齢者虐待があった場合に採った措置などについて公表しなければならない.